COMPANY
会社紹介
誠実
経営理念の最初の言葉。ひたむきにまっすぐに仕事に打ち込む意思を示し、
地域とのつながりを築く上で大切にしていることです。
私たちの仕事は、単に土木工事を行うだけでなく、地域の発展と社会貢献を第一に取り組んでいます。
地域の皆さまと協力し、環境や暮らしの向上に寄与することこそが、私たちの使命です。
最新の技術と確かな経験を持つ社員が一丸となり、より安全で効率的な施工を実現。
地元のインフラ整備や環境美化活動など、地域貢献の活動を通じて、社会との繋がりを深めています。
地域から信頼され、社員一人一人が誇りを持って働ける会社、それが大山建設です。
今後も、挑戦を続け、地域と共に成長していきます。
社長メッセージ

大山建設は、地域社会に貢献することを企業の使命とし、公共事業や地元のインフラ整備に力を注いできました。私たちが目指しているのは、単に経営的な成功を収めることではなく、地域と共に成長し、信頼を築くことです。
私は、サラリーマンを経てこの会社に戻り、地域貢献の重要性と建設業の持つ社会的責任を実感しました。特に、東日本大震災を経験したことで、建設業がいかに社会にとって不可欠であるかを深く認識しました。
その時期、社員とのコミュニケーションの大切さを学び、地域との結びつきが強くなることで、どんな困難にも立ち向かえると確信しています。
大山建設では、社員一人一人が誇りを持って働ける環境づくりを進めています。
そして、地域に貢献するために、今後も持続可能な事業展開と技術革新を続けていきます。
これからも社員と共に成長し、地域社会に信頼される企業を目指していきます。
代表取締役社長 大山圭介
理念・ビジョン
理念
誠実を旨とし、顧客の信頼を得て、
地域に貢献する
誠実
大山建設は、「誠実」を何よりも大切にし、すべての工事において妥協のないものづくりを追求しています。
特に公共工事は、地域住民の安全や生活の質に直結するもの。目に見えない部分まで徹底的にこだわる姿勢が、長年の信頼につながっています。
発注者である行政機関と、実際に工事を利用する地域の方々、双方から「大山建設が手がけたなら安心だ」と言っていただけることこそ、私たちの誇りです。
インフラ整備を通じて地域の利便性や安全性を高めるだけでなく、地域活動への参加や技術継承にも取り組み、持続可能な社会づくりに貢献していきます。
ビジョン
社員一人一人が誇りを持って
働ける会社

社員が自分の仕事に誇りを持ち、安心して働ける環境をつくること。それが、大山建設の成長の原動力です。
弊社は規模拡大よりも、社員が活躍し技術を磨き、地域に携われる会社を目指します。私たちは、一人ひとりが技術を磨き、地域の未来を支える担い手として活躍できる職場づくりを大切にしています。
そのために、資格取得の支援、先輩から後輩への技術継承、安全管理の徹底などを強化し、社員が成長できる環境を整備。
また、社長が全社員と実施している定期的な面談を通じて社員のニーズや希望をしっかりと把握し、最適な職場環境の実現に努めています。
世代を超えたつながりを深めながら、技術と信頼を受け継いでいきます。
地域からよい会社と評価される
企業づくり

大山建設は、地域社会に貢献することを企業の使命とし、公共事業や地元のインフラ整備に力を注いできました。私たちが目指しているのは、単に技術的な成功を収めることではなく、地域と共に成長し、信頼を築くことです。
私は、サラリーマンを経てこの会社に戻り、地域貢献の重要性と建設業の持つ社会的責任を実感しました。特に、東日本大震災を経験したことで、建設業がいかに社会にとって不可欠であるかを深く認識しました。その時期、社員とのコミュニケーションの大切さを学び、地域との結びつきが強くなることで、どんな困難にも立ち向かえると確信しています。
大山建設では、社員一人一人が誇りを持って働ける環境づくりを進めています。そして、地域に貢献するために、今後も持続可能な事業展開と技術革新を続けていきます。これからも社員と共に成長し、地域社会に信頼される企業を目指していきます。
地域社会とともに
当社のある尾花沢地区は、豊かな自然と共存し、活動しています。自治体や地域の企業との協力のもと、私たちは地域の発展に貢献し、豊かな暮らしを営んでいます。地域のインフラ整備や田畑の整備といった業務を通じて、地域住民の生活の質向上に寄与しています。これらの活動は、私たちが地域の一員として責任を持ち、地域に対する愛着を大切にしているからこそ実現できるものです。
また、地域貢献活動として、花の植え付けや道路掃除など、地元のイベントにも積極的に参加しています。これにより、地域住民との絆を深め、地域全体の活性化に繋がると考えています。今後も地域と共に歩み、地域から信頼される企業を目指して活動を続けていきます。
SDGsの取り組み
当社は、地域の未来を見据え、SDGsの目標3「すべての人に健康と福祉を」、目標11「住み続けられるまちづくりを」に取り組んでいます。
道路や水路の整備、除雪作業など、安全で快適なインフラづくりを通じて、地域住民の安心・健康な暮らしを支えています。
これからも、持続可能なまちづくりに貢献し、地域に必要とされる企業であり続ける努力を続けていきます。



企業情報
会社名
代表者
代表取締役社長 大山圭介
設立
昭和40年 8月
資本金
3,000万円
所在地
〒999-4224
山形県尾花沢市新町四丁目3番7号
TEL:0237-22-1248
営業所
・東根営業所
〒999-3705 東根市宮崎三丁目12番1号
・大石田営業所
〒999-4102 北村山郡大石田町大字海谷781
従業員数
45名
事業内容
公共土木工事の施工を主とする総合建設業
許可番号・
種類
山形県知事許可(特)第300085号
土木工事業、舗装工事業、とび・土工工事業、水道施設工事業
建築工事業、塗装工事業、造園工事業、管工事業、解体工事業
石工事業、鋼構造物工事業、しゅんせつ工事業
アクセス
〒999-4224
山形県尾花沢市新町四丁目3-7
※駐車場ございます。ご来社の際はぜひご利用ください。
最寄りからの時間
- 東北中央自動車道 尾花沢ICより車で5分
- 山形新幹線 大石田駅より車で9分